イエカラ薬局 > お薬に関する記事 > フィラリア予防の時期はいつからいつまで?ペットの為に適切なフィラリア対策を

フィラリア予防の時期はいつからいつまで?ペットの為に適切なフィラリア対策を

フィラリア予防の時期は?ペットの為にしっかり予防しておこう

こんにちは、「イエカラ薬局」の五十嵐です!

ペットの病気のひとつとして犬フィラリア症というものがあります。大事なペットを死に至らしめることもある怖い病気ですが、予防はいつからいつ頃まで、どのようにすればいいのでしょうか。

今回は犬フィラリア症の簡単な説明や薬の種類、そしてフィラリア予防薬を与えるべき時期についてお話していきます。

ストロングハート・プラス

STRONGHEARTPLUSCHEWABLE

ストロングハート・プラス(STRONGHEARTPLUS)はフィラリア(犬糸状虫症)の予防薬、ハートガードプラスのジェネリック医薬品です。 有効成分であるイベルメクチンが、犬の血管内に入り込んだミクロフィラリア(犬糸状虫の幼虫)を駆除することで心臓に移って成虫となることを防ぎ、フィラリアの発症を予防します。

ストロングハート・プラスの価格を通販で見てみる

犬フィラリア症ってどんな病気?

フィラリアは蚊から感染する

フィラリア感染のしくみ

犬フィラリア症とは、蚊を媒介とし刺される事で心臓や肺動脈に寄生する寄生虫、犬糸状虫によって起こされる病気です。

蚊がフィラリアに感染された犬から血を吸うと、一緒に犬フィラリアの幼虫(ミクロフィラリア)が蚊の体内に入り込みます。そして蚊の体内である程度成長し、ミクロフィラリアを宿した蚊に吸血されることで他の犬にも感染していきます。

蚊から犬に寄生したフィラリアの幼虫ははまず皮膚の下や筋肉でさらに成長していき、やがて血管内を通って心臓を目指します。心臓で成虫となったフィラリアは、つがいとなりミクロフィラリアを生み続けます。しかし、ミクロフィラリアは犬の体内で成長することができない為、血流に乗って体中を循環しながら蚊に吸われる機会をうかがいます。そして蚊に吸われたミクロフィラリアは、また別の犬に寄生していくというサイクルをもっています。

犬フィラリアの症状

犬フィラリアは犬の体内で成虫となり、最終的に心臓に住み着きますので、寄生する数が増えれば増えるほど血流が悪くなり、重症化してしまいます。

症状として軽症のうちは軽い咳から始まり、段々乾いた咳をしたり運動をしたがらなくなります。重症になると食欲不振になり急に痩せたり、呼吸困難や運動後の失神、咳に血が混じるなどの症状がみられ命に関わる状態となってしまう事も。

蚊に刺されたら必ずしもフィラリアにかかる訳ではありませんし、実際に犬の体内に入ったフィラリア幼虫の多くは成長しきる前に死んでしまいますが、発症してからの治療は手術が必要になるなど大きなリスクがついてまわりますので、しっかりとした予防が大事です。

なお、犬フィラリアは近年猫にも感染することが知られ、猫のフィラリア予防も勧められるようになってきています。

フィラリアの予防薬は3種類

おやつ感覚で与えられるフィラリア予防薬も

犬フィラリアの予防薬は、主に経口投薬(錠剤やチュアブル)・スポットタイプ・注射の3種類となっています。

一般的なのは経口投薬で、中でも薬が苦手な犬でも食べやすいチュアブルタイプのものが人気ですね。スポットタイプは経口薬が苦手な犬やノミ・ダニなどの駆除も一緒に行いたい場合によく使われ、どちらも月に1回ずつ投与するお薬です。

フィラリア予防の注射は年に1度の注射で予防効果が続くという大きなメリットがありますが、過去に重篤な副作用が起こったという報告が多く敬遠されがちです。

どの方法をとるかは獣医師とよく相談し、あなたの生活習慣や愛犬に合った薬を使うのが一番いいでしょう。

当サイトでは犬用の経口投薬と猫用のスポットタイプを取り扱っていますので、これらを使う場合は是非ご利用くださいね。

ストロングハート・プラス(小型犬/中型犬/大型犬)

STRONGHEARTPLUSCHEWABLE

ストロングハート・プラス(STRONGHEARTPLUS)はフィラリア(犬糸状虫症)の予防薬、ハートガードプラスのジェネリック医薬品です。 有効成分であるイベルメクチンが、犬の血管内に入り込んだミクロフィラリア(犬糸状虫の幼虫)を駆除することで心臓に移って成虫となることを防ぎ、フィラリアの発症を予防します。


<使用方法>

蚊の発生しはじめる時期から蚊がいなくなって約1ヵ月後まで、犬の体重に合わせて月に1回1錠を直接与えるか、ご飯に混ぜてあげてください。効果を最大限に発揮させるため、毎月決まった日付で与えるようにしましょう。

<注意点 副作用>

めまい、吐き気、かゆみなどの副作用が確認されています。また、すでにフィラリアが寄生している場合、体内の寄生虫が一気に駆除されることで発熱やショックを起こす可能性がありますので使用前に必ず検査を受けてください。

ストロングハート・プラス(小型犬/中型犬/大型犬)の価格を通販で見てみる

レボリューション(猫用)

REVOLUTIONFORCAT

レボリューション猫用(revolution)はフィラリア・ノミやダニ、ミミダニまで同時に予防できる首の後ろ付近に適量を垂らして投与できるタイプのお薬です。 有効成分セラメクチン6%を含有し、糸状虫によるフィラリア予防・ノミダニ駆除が一つになった便利なお薬で、猫に感染しやすく、様々な被害をもたらす「ネコノミ」「回虫」「ミミヒゼンダニ」の予防や駆除が可能です。


<使用方法>

レボリューション(revolution)の使用方法は、生後6週以上の猫に対して季節を問わずに毎月1回使用します。 使い方はまず猫をお風呂に入れ清潔にした後に、猫の首の後ろ付近に、レボリューションの液を直接、皮膚の上に垂らします。投与後はよく手を洗って下さい。

<注意点 副作用>

レボリューション(revolution)は猫の体重に合った量を投与して下さい。 投与した後に、シャンプーなどを行う際には2時間以上の間隔をあけてください。 副作用は少ないと言われていますが、稀に投与部位に一過性の脱毛や毛が少し固くなったり脱色がみられることがあります。

レボリューション(猫用)の価格を通販で見てみる

フィラリア予防薬を与える時期

フィラリア予防の時期は?

犬フィラリアの予防薬は基本的に毎月1回ずつ投与します。

投薬期間は蚊が出始めてから1ヵ月以内~蚊が出なくなった月の1か月後までとなっています。日本の東京では大体5月中旬から12月頃まで投薬するのが目安ですね。沖縄の一部など、蚊が1年中出るような地域では年中通しての投薬が必要となります。

投薬を始めてからは、しっかり予防効果を得るために毎月決まった日に投薬するようにしましょう。

もしも決めていた投薬日に投薬するのを忘れてしまった場合、数日程度であれば問題ありませんが長期間にわたる場合は自己判断で投薬を再開せずに獣医師に相談してください。

蚊がいる時期と投薬時期をずらす理由は?

フィラリア予防の時期を間違えると感染の危険

蚊に刺されるのが原因なら、蚊が出始める前から飲ませた方がいいんじゃない?とか、蚊がいなくなったら投薬をやめていいんじゃないの?などと思われるかもしれませんが、これは間違いです。

犬フィラリアの予防薬は蚊に血を吸われるのを予防するものではなく、寄生したフィラリアの幼虫を駆除して犬フィラリア症の発症を予防する薬だからです。

フィラリアの予防薬は成虫になる前段階の幼虫を駆除する薬ですが、フィラリアの幼虫は蚊から犬に寄生してから成虫に育つまでに50日から70日前後かかります。その為、蚊が出始めたその頃に刺されたと想定しても1か月後で十分間に合いますし、効果があるのは投薬した時だけなので1か月分まとめて駆除するわけです。

また、蚊を見なくなってすぐ投薬をやめてしまうと、最後に投薬してから蚊を見なくなるまでの間にフィラリアに感染していたら大変です。また、蚊を見なくなっても自分が気付かなかっただけで少し残っている可能性もあります。せっかく予防薬をあげていたのに最後の1ヵ月の見逃しでフィラリアが成長してしまい、発症が起こるケースもあります。

効率良く安全な予防効果を得るため、投薬開始は蚊が出始めてから1ヵ月以内、薬をやめるのは蚊が出なくなってから1ヵ月以降を守りましょう。

フィラリアの予防薬を与える前に必ず検査を受けさせましょう

フィラリア予防の前に必ず検査を

犬フィラリア症の予防薬を与える前に、既にフィラリアの成虫が感染していないかどうか必ず検査をしておきましょう。

フィラリアの予防薬はあくまでフィラリアの幼虫を駆除するためのお薬で、成虫が感染していると効果がないどころか血液中のミクロフィラリアが一気に死滅し血管内を詰まらせショック症状を起こし、最悪死の危険もあるからです。

既にフィラリアに感染していた場合は予防薬を与えずに獣医師に診てもらってください。できれば検査自体も動物病院で受けるようにすれば安心ですね。

(Text:五十嵐ひろし)

いいね!と思ったら…

この記事を読んだ人はこんな商品にも興味があります

この記事と同じカテゴリの記事