イエカラ薬局 > お薬に関する記事 > 犬アトピー性皮膚炎治療の為の生活環境や食事はどうすればいいの?お薬は?

犬アトピー性皮膚炎治療の為の生活環境や食事はどうすればいいの?お薬は?

犬アトピー性皮膚炎が発症してしまったら

こんにちは、「イエカラ薬局」の五十嵐です!

愛犬がアトピー性皮膚炎にかかってしまったらどのような対策をしてあげればいいのでしょうか。

今回は犬アトピー性皮膚炎の正しい知識と原因から、アトピーになった犬のためになる生活環境・習慣・食事・症状を改善させるためのお薬などを紹介していきます。

アイチュミューンC犬用

ICHMUNEC

アイチュミューン(ICHMUNE C)は、アトピカジェネリック医薬品のソフトカプセルで、有効成分シクロスポリンを配合した免疫抑制剤です。犬の皮膚のかゆみや赤みを緩和する効果があり、アトピー性皮膚炎に効果がある犬用のお薬です。

アイチュミューンC犬用の価格を通販で見てみる

犬アトピー性皮膚炎とは

犬アトピー性皮膚炎とは、アレルギーの原因物質となるアレルゲンが犬の身体に入り込み、皮膚がアレルギー反応を起こすことによって症状があらわれるアレルギー性皮膚炎です。

根本的に治すことは非常に困難ですが、生活環境や習慣、食事などを改善しアトピーの原因を一つ一つ排除していくことで症状を緩和させたり、症状が出ない状態を維持させることが可能です。

愛犬のためにアトピー性皮膚炎のことを良く知り、アトピー性皮膚炎とうまく付き合っていきましょう。

犬アトピー性皮膚炎の原因

遺伝

犬アトピー性皮膚炎は遺伝する?

犬アトピー性皮膚炎は犬種によって発症する確率が異なるため、アトピーになりやすい犬種は遺伝的にアレルギーを引き起こすIgE抗体をつくりやすい体質なのではないかと言われています。

アトピーになりやすい犬種

柴犬・ブルドッグ・シーズー・パグ・ダルメシアン・ゴールデンレトリバー・ラブラドールレトリバー・イングリッシュセター・アイリッシュセター・ミニチュアシュナウザー・スコティッシュテリア・シェーリハムテリア・ボストンテリア・ケアーンテリア・ホワイトテリア・ウェストハイラホワイトテリア・トイプードル・ミニチュアダックスフンド・ラサアプソ・ヨークシャーテリアなど

バリア機能の低下

バリア機能の低下が原因

正常な犬の皮膚は皮脂と角質のバリア機能によって皮膚へのさまざまな刺激から守られていますが、皮膚の水分量(保湿力)が少なくなったり、痒みで肌をかいたりするとこのバリア機能が低下してしまいます。

バリア機能が低下すると、当然皮膚のトラブルが発生しやすくなってしまいます。先に述べた遺伝的にバリア機能が低下してしまうこともあるようです。

免疫バランス

免疫バランスも犬アトピー性皮膚炎の原因のひとつ

犬アトピー性皮膚炎は、アレルゲンに対する過剰な免疫反応が原因となります。これは先天的なアレルギー体質によるところもありますが、生活環境や食事の問題も大きいです。

逆にいえば、生活環境や食事の改善によって免疫バランスの安定に期待することもできます。

アレルゲン

犬アトピー性皮膚炎のおもなアレルゲンはダニ

呼吸やバリア機能が低下した皮膚から、アレルギーの原因物質となるアレルゲンが犬の体内に入り込むことで犬アトピー性皮膚炎の症状を引き起こします。アトピー性皮膚炎の原因となりやすいおもなアレルゲンは、ダニ(死骸や排泄物も)・ハウスダスト(ほこり)・花粉・カビの胞子などがあげられます。

アレルゲンを取り除くことは犬アトピー性皮膚炎改善のために非常に重要ですが、犬によってどのアレルゲンにアレルギー反応を起こしているかは異なるため、検査を受けて原因となっているアレルゲンを特定することが大切です。

犬アトピー性皮膚炎の症状

◆激しいかゆみ

◆皮膚の乾燥

◆患部を激しく掻いたり、こすりつけ、舐める

◆患部の皮膚が荒れる

◆患部の発疹やただれ

◆患部の毛が抜ける

◆二次感染による更なるかゆみ

などが犬アトピー性皮膚炎の主な症状です。しかし、かゆみなどはアトピーとは別の皮膚病が原因となって起こる場合もあり、アトピーじゃないのにアトピーの治療を始めてしまうと症状が悪化してしまいかねません。

愛犬がかゆがっているからといってアトピーだと安易に自己判断せずきちんと動物病院で検査を受けさせましょう。

犬アトピー性皮膚炎の検査

アトピーなのかどうかを必ず検査しましょう

かゆみの原因は、犬アトピー性皮膚炎以外の皮膚病によって起こる場合もあります。

ほかの病気にかかっているのに犬アトピー性皮膚炎の治療を始めると症状が悪化してしまう危険もあるため、かゆがっている愛犬を見てアトピーを疑った場合もまずは動物病院で必ず検査を受けさせましょう。

抜毛・掻爬KOH検査、試験的イベルメクチン、スタンプスメア検査、血液検査などが主な検査内容となります。 血液検査であるlgE抗体検査やリンパ球反応検査では、アトピーの原因となっているアレルゲンをおおまかに特定し、排除しやすくなります。

犬アトピー性皮膚炎の対策

愛犬がアトピー性皮膚炎だと分かったら、まずは生活環境や習慣から整えてあげましょう。

部屋の掃除や洗濯

部屋を綺麗にしよう

愛犬を室内で飼われているなら、犬アトピー性皮膚炎の原因となるダニやハウスダスト(ほこり)、カビなどを取り除くため、掃除や洗濯をこまめにするのが大事です。

特にダニの出やすい所は徹底し、ダニの出やすい不要なものは処分するなど、なるべく清潔な生活環境を整えてあげましょう。

◆布団やまくら・クッションなど

天日干したあと掃除機でダニの死骸や排泄物を吸い取りましょう。シーツやカバーもこまめに洗濯してください。

◆布製のソファー

布製のソファーはダニが発生しやすいので、できれば革製のソファーを選んでください。布製ソファーを使わざるを得ない場合はこちらも定期的に天日干しをして掃除機にかけましょう。

◆カーテン

ほこりが付きやすいので定期的に洗濯してください。

◆床

ダニが発生しにくいのはフローリングです。丁寧に掃除機をかけるようにしましょう。絨毯は使わない方がいいですが、使わざるを得ない場合はこれもこまめに掃除機がけしてください。

◆ぬいぐるみ

ぬいぐるみは丸洗いできるものを選び、定期的に洗濯してください。不要なものは処分しましょう。

◆観葉植物

観葉植物はカビが発生しやすいので不要なものは処分しましょう。

シャンプー

アレルゲンを除去するためにシャンプーをしてあげましょう

犬アトピー性皮膚炎の愛犬には、皮膚や毛を清潔に保つためシャンプーをしてあげるのが効果的です。定期的にシャンプーで身体についたダニやフケ、ほこり、花粉などを洗い流してあげることで、症状の改善を期待することができます。

どういったシャンプーを使うかはアトピーの原因をある程度特定した上で、愛犬に合ったアトピー用の保湿効果があるシャンプーを選んであげましょう。

シャンプー前に丁寧にブラッシングし、ぬるめのお湯で易しく洗ってあげてください。

食事

犬アトピー性皮膚炎の治療に効果的な食事

犬アトピー性皮膚炎は食事で改善することもあります。

アレルゲンが食品であった場合避けるのはもちろん、食事に気を付けることで免疫バランスを整えられ、アレルギー反応を起こしにくい身体にする効果にも期待できます。

アレルゲンや添加物を避ける

愛犬のアトピーの原因となるアレルゲンに食品が含まれている場合は、アレルゲンの含まれている食事を避けるようにしましょう。また、添加物(化学成分)の含まれる食品を日常的に摂取していると身体の免疫力や免疫バランスが損なわれ、これもアトピーの原因となりえます。なるべく無添加や添加物の少ない食事を与えましょう。

ドッグフードなら成分表記の確認を心がけてください。ご飯を手作りしてあげるのもいいですね。

オメガ3脂肪酸

体内で作ることができないため、食事でとる必要がある必須脂肪酸にオメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸というものがあります。このふたつの脂肪酸はバランスよく摂ることが大事ですが、多くのドッグフードにはオメガ3脂肪酸がほとんど含まれておらずオメガ6脂肪酸が過剰になりがちです。

このオメガ3脂肪酸を補うことで、皮膚や被毛の健康、アトピーなどアレルギー症状の緩和に期待できます。オメガ3脂肪酸配合を謳ったドッグフードも最近は多いですが、オメガ3脂肪酸は酸化しやすいので保管には十分気を付けましょう。

サプリメント

オメガ3脂肪酸が含まれた犬用のサプリメントもあります。錠剤やカプセル、ドッグフードやご飯にかけるオイルタイプのものなど色々ありますのでこちらを与えるのもひとつの選択です。

ただし与えすぎるのはよくありませんので、用量はしっかりと守りましょう。

犬アトピー性皮膚炎のお薬

犬アトピー性皮膚炎のお薬は?

犬アトピー性皮膚炎の症状が慢性化または急激に悪化してしまった場合は薬を使った治療が効果的です。

薬の種類は、ステロイド剤・シクロスポリン・犬インターフェロンγなどがあります。

◆ステロイド剤は効果の即効性と安価であるというメリットがありますが、副作用が起こりやすいというデメリットを持ちます。

◆シクロスポリンは安全性が高いですが、効果があらわれるまで時間がかかる点がデメリットです。

◆犬インターフェロンγも副作用の心配が少ないですが、こちらも効果が出るまで時間がかかるのと、注射での投与になるため投薬しづらいです。

動物病院で相談し、薬を使う必要があるか、あるなら何の薬を使うのかきちんと獣医師と相談して決めましょう。

当サイトではシクロスポリンを有効成分とする犬用アトピカのジェネリック薬、アイチュミューンC犬用を販売していますので、シクロスポリンを使う際にはよかったらご利用ください。

アイチュミューンC犬用

ICHMUNEC

アイチュミューン(ICHMUNE C)は、アトピカジェネリック医薬品のソフトカプセルで、有効成分シクロスポリンを配合した免疫抑制剤です。犬の皮膚のかゆみや赤みを緩和する効果があり、アトピー性皮膚炎に効果がある犬用のお薬です。 有効成分シクロスポリンは免疫抑制作用があるので炎症を抑える効果があり、元々は人間のアトピー性皮膚炎治療薬に使われていましたが、こちらは犬用に開発されたお薬です。


<使用方法>

1日1回犬の体重1kgに対してシクロスポリン5mgを基準量とし、4週間連続経口投与して下さい。 例:9キロの場合:9kg×5mg=45mgなので50mgを1錠与えます。

<注意点 副作用>

注意事項はエサを食べてから2時間以上あけて空腹時に投与し、投与後2時間はエサを与えないようにして下さい。 投与期間は8週間を超えないようにして下さい。 6カ月齢未満、体重2Kg未満の犬、妊娠中、授乳中にはご使用しないで下さい。 副作用として、稀に食欲不振、嘔吐、粘液便、軟便または下痢などの胃腸障害を誘発する場合があります。

アイチュミューンC犬用の価格を通販で見てみる

まとめ

再び元気な愛犬の姿を見るために

アトピーになってしまった愛犬に対して飼い主ができることは、まずはアレルゲンの排除です。

完全に排除することはまず不可能ですが、できるだけ掃除やシャンプー、食事に気を付けることで症状を改善させてあげましょう。

そういったことに慣れていない方は最初は大変だと思いますが、習慣化してくると次第に気にならなくなりますし手をかけると愛犬もよりかわいく思えてくるものです。

再び元気な姿を見るためにも、アトピーになった愛犬の過ごしやすい生活環境を整えてあげましょう。

(Text:五十嵐ひろし)

いいね!と思ったら…

この記事を読んだ人はこんな商品にも興味があります

この記事と同じカテゴリの記事