
社会人や高校生の方で生理痛が酷く感じる方もいると思います。
実際に下腹部の痛みを強く感じてしまい、歩くことすら困難になるなんてこともあるんです!
『彼氏との記念日なのに生理痛のせいでお出かけ出来ない。』
『修学旅行中に痛みで動けない。』
なんて嫌ですよね?
せっかくの記念日や修学旅行などを台無しにしないように、生理のタイミングをずらす為にピルを服用する社会人や高校生が増えてきているんです!
修学旅行や記念日に被らないように生理をずらせる?

修学旅行や記念日に被らないように生理のタイミングを変える事はできます。
生理をずらすにはエストロゲンとプロゲステロンという2つの成分が含まれたホルモン剤を使うことによって生理のタイミングを変えれるんです!
昔はピルに対して消極的な考えが多かったのですが、最近では利用者は増えてきているんです。
ピルの利用者が増えている理由として「修学旅行、旅行、大会、試合、プレゼン、お泊り、記念日、パーティー、デート、結婚式」などのようなイベント事で生理痛で動けない。
または予定自体を変更せざる負えない状態になるのを避ける為に利用されてきているんです。
特に集団で行動するような予定は変える事が出来ないので自分で体調をコントロールするしかないんですよね。
そんな生理をずらすにしても早めるべきなのか?遅めるべきなのか?
こちらについても説明していきたいと思います。
エストロゲン(卵胞ホルモン)とは
エストロゲンは、一般的には8~9歳頃から、卵巣で分泌され、女性らしいからだ作りを助ける卵胞ホルモンです。
思春期の場合、乳房の成長や子宮・膣の発育効果があったり、身長や体重の増加などに効果を発揮するものとなっています。
プロゲステロン(黄体ホルモン)とは
プロゲステロンは、エストロゲンとともに周期的に分泌される黄体ホルモンです。
またプロゲステロンは子宮内膜をやわらかくして、妊娠の準備を整えるものとなっています。
生理のタイミングをずらすなら早め?遅め?

生理のタイミングをずらすなら「早め」or「遅め」どっちがいいの?と聞かれたら早めに生理を終わらせてしまう方が楽ですね。
イベント事でバタバタしている時に、服用するにしてもうっかり忘れてしまうなんてこともありえるので、それを避けるなら早めに終わらせてしまった方がいいという様に思います。
生理を遅らせる場合
生理を遅らせる場合、ピルの服用は早めにしましょう!
生理が来る前に服用を始めて、修学旅行などのイベント事が終わるまで服用をすれば問題ありません。
ただし、修学旅行などのイベント事の最中でもピルの服用は必要になるので少し手間にはなります。
※注意
生理が始まってしまっていた場合は、生理を止めることは出来ないので「生理が始まる前の服用が必要」になります。
生理を早める場合
生理を早める場合は、ずらしたい生理の前の生理から飲み始める必要があります。
例えば3月に旅行に行きたいのであれば、2月の整理のタイミングからピルを服用し始める。ということになります。
そして生理を起こしたいと思っている日の2,3日前に服用を辞めると生理が始まります。
そうすることによって、修学旅行などのイベント事の最中にピルの服用を意識する必要はなくなります。
未成年の方でピルを検討するなら、まず病院での診察を!

結果としては早い段階でピルを服用することがオススメになりますので早く服用をしましょう!
ただしピルは病院での診察のうえで処方される医療薬になりますので、薬局やドラックストアに行っても販売されていませんので注意してくださいね。
もし病院に行く時間がないのであれば、医療を専門とした通販サイトで購入することも可能となっています。
ですが、未成年の方や初めてピルを服用すれる方は一度病院で診察を受けることを推奨します。
体質によってピルが合う。合わない。はあるので独自の判断での服用は避けてください。
また生理痛が酷い場合でも実は病気からくる痛みだったなんて場合もあるので診察は必要になります。
⇒薬が効かない場合は原因を見誤ってるかも?原因別、生理痛を緩和させる薬
生理痛が酷いのは病気から?

生理痛が酷いのは病気からきている可能性もあります。
考えられるものとしては「子宮内膜症、子宮筋腫、子宮腺筋症、クラミジア感染症」などがあり、それぞれ症状が違ってくるので当てはまるのであれば病院で診察してもらいましょう。
子宮内膜症
◆症状…子宮内膜症とは、子宮の内側にしかないはずの子宮内膜が、子宮以外の場所で増殖と剥離を繰り返して、さまざまな痛みを引き起こしてしまう病気です。
◆特徴…鎮痛剤が効かなかったり、毎月のように寝込んでしまう人もいます。また病気の進行により腰痛や下腹痛、性交痛、排便痛など。
子宮筋腫
◆症状…子宮筋腫の症状としては経血量の増加があります。また個人差もありますが「子宮内膜症」などとは違い、生理痛はそれほど強くはならないものとなっています。
◆特徴…経血にレバーの様な塊が出てきたり、生理外でも出血、経血量が多くナプキンを重ねても間に合わないほど多いなど。
子宮腺筋症
◆症状…子宮腺筋症の症状のうち、最も多く見られるのは「過多月経」です。また月経が来る度に生理痛などの症状が強くなっていくという特徴があります。
◆特徴…経血の量が増える、貧血、子宮が腫れ上がる、生理痛が強くなるなど。
クラミジア感染症
◆症状…クラミジアに感染すると、性器の粘膜の免疫力が低下し、雑菌が増えたり、不正出血、おりものに変化が表れます。
◆特徴…クラミジアの感染によって子宮頸管炎を起こすと膿が出るので、おりものに水っぽい膿がまじったり、性器自体の臭いもキツイものになることも。
⇒クラミジアの治療薬は市販より通販、抗生物質を購入して完治させる!
酷い生理痛の症状

酷い生理痛は主に下腹部に表れるものとなっています。
下腹部以外としての症状は「腹痛、腰痛、関節痛、頭痛」などがあげられます。
この症状が酷いものとなっていると精神的にも肉体的にも疲労してしまい、うつ病になる可能性もあります。
イライラが治まらなかったり、ネガティブな考えになってしまったりというような事もあります。
この様な状態で彼氏との記念日や修学旅行などのような日に起きてしまったらどうなることやら…。
実際にイベント事のタイミングで生理がきてしまった方の悩みや苦悩をご紹介したいと思います。
イベントのタイミングでの生理に対する声
◆女子会メンバー(計3人)で旅行に行くこといなったんですが、生理がかぶってしまい銭湯に入れず部屋のお風呂で我慢しました。
(30代女性)
◆彼氏と初めてのお泊りだったのですが、タイミングが悪く生理になってしまい。寝込んで一日が終わってしまいました。次は生理のタイミングを調整していこうと思います。
(20代女性)
◆娘の運動会の日に生理が来てしまい、痛みが酷かったので撮影係として過ごしました。せっかくだから娘と一緒に運動会やりたかったな。
(40代女性)
◆高校生の時からちょくちょくピルを服用しています。修学旅行や受験のタイミングに合わないように調整してきています。これからも使っていきます。
(20代女性)
◆とあるオーディションを受けることになったんですが、生理のタイミングが重なってしまい、いつも通りにいかなくて悔しい思いをしてからピルを購入し始めました。
(20代女性)
オススメの低用量ピルを紹介
プレマリンの作用としては、「排卵を起こさせる」「月経を起こす」というものがあります。また不妊治療だけでなく、無月経、月経不順、更年期障害において利用されています。
▼優良価格セール!お薬の詳細や購入者の口コミもチェック▼
ロエッテは避妊効果以外にも、ホルモンバランスの安定に伴って、月経痛(生理痛)・貧血・月経不順の改善、経血の減少、子宮がん・卵巣がん・子宮内膜症・更年期障害などの予防、さらにニキビ・肌荒れ・むだ毛の改善も期待できます。
トリキュラー(triquilar)は、黄体ホルモンと卵胞ホルモンによって排卵を抑え、妊娠を防止する低用量ピル(避妊薬)です。国内の産婦人科で処方率が最も高い商品(正規品)です。
フェミロンには避妊効果以外にも、ホルモンバランスの安定に伴って、月経痛(生理痛)・貧血・月経不順の改善、経血の減少、子宮がん・卵巣がん・子宮内膜症・更年期障害などの予防、さらにニキビ・肌荒れ・多毛の改善も期待できます。
ピル飲むうえでの注意点

ピルの服用方法は薬によって違ってきますが、基本的なところとしては早期的な服用を心がけることになります。
薬の服用は早ければ、その分早く効き目を出てきます。
ただし注意しなければならないこととして、どの低用量ピルを服用するにしてもタバコとの併用は危険なのでやめましょう!
基本的には低用量ピルの副作用に血栓症のがありますが、タバコと併用することによって静脈血栓症だけではなく動脈血栓症の原因になるので気をつけましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
実際に生理のタイミング噛み合わずに苦労した方は少なくないんじゃないでしょうか。
生理のコントロールをすることに大事な日を快適に過ごすのは案外簡単な事だったんです。
これから先の事で大切にしたい日が出てきた時の為にもピルの用意は必要になってきます。
大事な日をより大切にするために、低用量ピルで生理コントロールして快適に過ごしていきましょう!